28.三浦市 城ヶ島水っ垂れ

28.三浦市 城ヶ島水っ垂れ

 

観測地点No.28

城ヶ島水っ垂れ


城ヶ島の東端近く、崖から清水が湧き出ているのでこの名がついた。断層があり、ここを境に両側の地層の傾きが逆になっている。

Photo by: 山岸 穣

 

観察できる地層 三浦層群三崎層
観察できる内容 この地点を境にして地層の傾斜が左右で逆転しているのが見られる。
参 考 ここの境目に断層がある。

 

場 所 三浦市三崎町城ヶ島
バス停「白秋碑前」から南東へ約800mの地点。新潟鉄工所の脇を通って海岸へ出て、安房崎へ向かう海岸沿いの細い道に小さなコンクリートの橋がかかっているところ。

 

 

< 「検索する」ページに戻る

< 「三浦半島の地層・地質」トップに戻る

更新日:2023年10月13日 13:56:42