文字サイズ
背景色変更
PCモードで画面を切り替え
スマートフォンモードで画面を切り替え
ホーム
お知らせ
横須賀のまち
三浦半島の植物
三浦半島の地層・地質
三浦半島の野鳥
横須賀市教育史
写真で見る横須賀教育史
土曜科学教室
児童生徒研究集録
雑賀コレクション
教材として活用し得る民俗資料
資料用教科書目録
横須賀市教育研究所
その他
よこすかスクールネット
リンク集
サイトマップ
操作方法
ホーム
三浦半島の野鳥
エナガ
エナガ
和名
エナガ(柄長)
英名
Long-tailed Tit
分類
スズメ目エナガ科
学名
Aegithalos caudatus
大きさ
全長13.5cm、体は小さいが尾が長い。
季節
三浦半島では一年中見られる。シジュウカラやメジロの群れに混じって行動することもある。冬が観察しやすい。
場所
学校の木立や公園などにも姿を見せることがあるが、山の林が生活の場所。
鳴き声
「ツィーツィーツィー」「ジュリリリジュリリリ」など小さな声で鳴く。
特ちょう
オス・メスとも同じ色。小さな虫や木の実、草の実などのほか、樹液を飲むこともある。
更新日:2023年10月02日 11:10:54
前のページ
次のページ