ツバメ
ツバメ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 和名 | ツバメ(燕) |
| 英名 | House Swallow |
| 分類 | スズメ目ツバメ科 |
| 学名 | Hirundo rustica |

| 大きさ | 全長17.0cm、体はスズメと同じくらいだが、尾が長いので大きく見える。 |
| 季節 | 日本には春に渡ってくる。三浦半島でも夏鳥として住宅地や商店街などで子育てをする |
| 場所 | 住宅の軒下や商店のアーケードなどに巣を作る。低空で飛び回り、小さな虫をとる姿が見られる。 |
| 鳴き声 | 「チョリチョリ チュチュチュ ジージー」など、複雑な声で鳴く。 |
| 特ちょう | オス、メス共に同じ色をしている。夏も終わりになると大群で過ごし、電線やアシ原などで体を休める。 |
更新日:2023年10月02日 13:25:52




