月報 2002年度 10月号
平成14年(2002年)10月1日
編集発行・横須賀市教育研究所/代表・小山 雄二
横須賀市久里浜6-14-3 / TEL(0468)36-2443(代)
(〒239-0831) / FAX(0468)36-2445
巻頭 | 特集 | 相談セクション |
研修セクション | 情報セクション | こくばん |
「研究所月報バックナンバー」へ戻る |
巻頭
教師の研修の充実を
~新「10年経験者研修」 の実施を前にして~
|
◆ 任命権者(県費負担教職員については、市町村の教育委員会。)は、10年経験者研修を実施する。実施に当たり、各校の校長は、教頭、主任等の協力を得て、10年経験者研修を受ける者の能力、適正等について評価を行う。その結果に基づき、当該者ごとに10年経験者研修に関する計画書を作成することになる。
◆ 10年経験者研修は、校外研修として、夏季・冬季の長期休業期間等に、20日間程度、教育研究所等において研修を実施する。校外研修は、生徒指導や教科指導に関する研修と、適正に応じて得意分野づくりを行うための選択研修の二本立てを想定している。生徒や教科の指導に関する研修はベテラン教師や指導主事を講師に、少人数形式の模擬授業や、教材研究、ケーススタディー等を、選択研修は社会体験や、情報教育、環境教育、カウンセリングなどを見込んでいる。更に校内研修として、課業期間に、20日間程度、長期休業期間中の研修において習得した知識や経験を基に実施する。また、研修終了後に、個々の教員の能力、適正を再び評価し、その結果を、その後の研修等に活用することになる。
◆ 制度化を受け、教育研究所では平成15年4月1日から新10年経験者研修を実施する。教員研修の一環をなすものとして、現在の研修の精選や見直しを積極的に行い、教員の経験に応じた体系的な研修の一層の充実に、今後も努めていきたい。
(小山 雄二)
|
|
◆ 昔から「教育は国家百年の大計なり」とか「教育は人なり」とか、教育や教師の役割の重要性がいわれてきたが、これは現在でも変わっていない。
◆ 平成14年度より、完全五日制や新学習指導要領の完全実施、インターネット等情報教育の推進、基礎・基本の徹底から絶対評価、個人内評価への移行など、これまでにない新しい施策の実現に向けての努力がなされているところである。
◆ これまで、教師の養成・採用・研修が常に問題になり、その改善、充実が図られてきている。特に、現在のように教育改革が急激に進められている時には、教員養成においてはもちろん、現職教員の研修においても、時代の変化や社会の要請に対応する指導力の向上が大きな課題となっている。
◆ 平成14年6月5日、第154回国会において、「教育公務員特例法の一部を改正する法律」案が可決、成立し、同年6月12日に「教育公務員特例法の一部を改正する法律(平成14年法律第63号)」として公布され、平成15年4月1日から施行されることとなった。
◆ 今回の改正は、平成14年2月21日の中央教育審議会「今後の教育免許制度の在り方について(答申)」を踏まえ、教員の資質能力の向上を図る観点から、国立及び公立の小学校等の教諭等の任命権者に対して、その在職期間が10年に達した後相当の期間内に、個々の能力、適正等に応じた研修(10年経験者研修)を実施することを義務づけたものである。
|
特集
総合的な学習の時間 |
総合で学んだこと
|
「LIFE、その本当の意味」
|
|
豊島小学校 教諭 康乗 弘美
|
桜台中学校 教諭 半田美鈴
|
|
総合的な学習の時間の中で、子どものみとりをどうすればよいのか、考えさせられた場面がありました。それは、3年生で「地域」を題材とした時のことです。 |
総合的な学習の時間を「LIFE」と名付け、学習をスタートさせて今年で3年目になりました。「life」にはたくさんの意味があります。生命、生活、生物、活気、生涯、人生、実物、など辞書を引くと次々と言葉があふれ出てきます。その全てがまさに総合的な学習で身につけさせたい力そのものだと思ったのです。
|
教育相談セクション
|
研修セクション
十月の研修案内 |
基本研修
初任者研修 ☆他校種間交流 各初任者が各々指定した市立幼稚園,市立高等学校,地域の小学校又は,中学校に赴く。 1日(火),8日(火),15日(火)
☆29日(火)校外研究授業(中学校) 午後日程で実施。詳細は後日連絡する。 桜台中学校,池上中学校,久里浜中学校,大楠中学校の各会場で行う。
新採用養護教諭研修 ☆22日(火)専門分野研修 県立総合教育センター
|
その他の研修
教育課題研修講座 ☆8日(火)15:30~ 教育研究所第1研修室 ・講義「地域とともに生きる学校」 逗子市立沼間中学校長 長崎 祥夫 先生
☆23日(水)15:30~ 教育研究所第1研修室 ・講義「学校における環境教育」 横浜市立新治小学校副校長 和泉 良司 先生
管理職研修講座(校長研修) ☆15日(火)15:30~ 教育研究所第1研修室 教育相談研修講座 情報教育研修講座
|
◎ 研修セクションからのお知らせ
(1) 事前に個々の教諭等ごとに研修計画を作成する。
横須賀市教育委員会としましては,従来より実施している11年次教職経験者研修を踏襲しながら,研修内容について検討していく予定でおります。 |
(研修セクション TEL34-9308 : 中山・木屋・北村)
教育情報セクション
今月、当セクションが担当する研修は、理科研修講座と「経験者コース」、そして今年度からはじめた「授業活用コース」の7講座です。「ネットワーク利用コース」から引き続き受講される先生方も多く、忙しい校務の中、熱心に参加される姿に研修の必要性と、内容の充実についての責任を実感しています。 |
○ 「連生」でのIT活用
○ 学校図書館の活用
ブックトークでは、長年図書担当をされている先生方もいつの間にか本の世界に引きこまれ、20分間暑い夏を忘れたようでした。
○ 10月からの学校ITアドバイザー
|
集中的に派遣されない期間は、中学校と同様に巡回担当のアドバイザーが派遣されます。また、校内研修の一環として情報教育を予定されるようでしたら、出前研修の形でも協力させて頂きます。
○ 「はじめてコース」の成果
○ 輝く理科授業のために
○ お詫び
|
(教育情報セクション
小谷 直通TEL37-1338・坂庭 直通TEL36-6104・一栁 直通TEL36-2418)
こくばん
研究員会だより よこすかの子ども研究員会
『子どもの「今」をとらえる』
|
夏季休業中の科学教養講座には21名の申し込みがあり、夏島町にある海洋科学技術センターで海洋利用や深海生物の講義を受けました。加えて、飼育されている深海生物の見学や潜水艇の見学等も行い、あっという間の2時間半でした。参加された先生方は大変熱心に質問をされていました。 |
更新日:2023年10月31日 21:18:22