文字サイズ
背景色変更
PCモードで画面を切り替え
スマートフォンモードで画面を切り替え
ホーム
お知らせ
横須賀のまち
三浦半島の植物
三浦半島の地層・地質
三浦半島の野鳥
横須賀市教育史
写真で見る横須賀教育史
土曜科学教室
児童生徒研究集録
雑賀コレクション
教材として活用し得る民俗資料
資料用教科書目録
横須賀市教育研究所
その他
よこすかスクールネット
リンク集
サイトマップ
操作方法
ホーム
三浦半島の野鳥
セッカ
セッカ
和名
セッカ(雪加)
英名
Fan-tailed Warbler
分類
スズメ目セッカ科
学名
Cisticola juncidis
大きさ
全長12.5cm、スズメより少し小さい。
季節
一年中見られるが、繁殖期にはオスはなわばりの上空を、鳴きながら飛ぶのでよく目立つ。
場所
草地や畑などで見かけることが多いが、海岸の草地でも見られる。
鳴き声
なわばりの上空を「ヒッヒッヒッ………」と鳴きながら上昇し、「チャチャ」「チャッチャッ」と下降する。
特ちょう
オス、メスとも同じ色。上面は黄褐色で、黒っぽい模様がある。体の下面は白っぽい。
更新日:2023年10月02日 11:08:31
前のページ
次のページ