カテゴリ:5.すみよいくらし
5.すみよいくらし

 

 1.くらしと電気
 2.くらしと下水道
 3.くらしとごみ

 


 1.くらしと電気 

 

わたしたちの家では、電灯(でんとう)、冷ぞうこ、せんたく機、そうじ機、ビデオなど、多くのものに電気が利用されています。その電気はどこで作られ、どのようにおくられてきているのでしょう。

 

V(ボルト)…電圧(でんあつ)の単位(たんい)
W(ワット)…電力の単位

 

 つぎに横須賀市では、電気はどれぐらい使われているかを調べることにしました。

    

  
● 1億(おく)キロワット時は、学校の40ワットけい光灯(こうとう)25億本分を1時間に使う電気の量(りょう)です。

 このだいじな電気は、横須賀の場合(ばあい)、久里浜にある火力発電所で作られているのがわかりました。

火力発電所のしくみ

 火力発電所には、10この発電機(はつでんき)があります。そして、この発電機を使っておこす電気の量は、1年間に約42.8億キロワット時です。これはふつうの家の130万けんで、1年間に使うことができる量です。
(横須賀市は約15万けんです)

 また、もやすもとになる燃料(ねんりょう)(原油(げんゆ)など)は、遠いサウジアラビア・アラブ首長国連邦(しゅちょうこくれんぽう)、インドネシアや中国(ちゅうごく)などの外国(がいこく)から運ばれてくるそうです。わたしたちは、これらの国々(くにぐに)を地図(ちず)や地球儀(ちきゅうぎ)で調べてみようと思いました。

▲TOPへもどる


 

 2.くらしと下水道 

 

 わたしたちの家などで使われた水は、どのように処理されるのでしょう。

 

下水道のしくみ

 使われた水は、下水道管(げすいどうかん)を通って、浄化(じょうか)センターに集められます。
 浄化センターでは、使われた水をきれいな水にしてから、川や海へ流しています。
 横須賀市では、現在4つの浄化センター(追浜(おっぱま)、上町(うわまち)、下町(したまち)、西(にし))で、水をきれいにしています。
西浄化センター
きれいになっていく水
 下水道のととのっている地いきでは、使われた水は下水道管へ流れていきます。下水道があると川も汚れずに水がきれいになるため、横須賀市では、全市に下水道をしいていくよう計画しています。 下町浄化センター

 横須賀市における、下水道管(げすいどうかん)(直けい1.35mの太い下水道管)1mあたりをしくための費用

追浜浄化センター

 

下水道をひろげる工事

 

 

▲TOPへもどる

<「4.横須賀マップ一覧」へもどる


 

 3.くらしとごみ 

 わたしたちのくらしでは、毎日たくさんのごみが出ます。これらのごみは、きめられた曜日に、きめられた場所に出しておくと運んでいってくれますが、そのごみはどこに集められ、どのように処理(しょり)されているのでしょう。
 まず、1けんの家からでるごみの量を調べてみました。

 

 

 

 家からでる、あきびん、あきかん、プラスチック、自転車(じてんしゃ)など、ごみのすべてをもやすわけにはいきません。

 わたしたちの市では、家がたくさんたてられ人口もふえていますが、ごみの量はどうなっているのでしょうか。

 

 

 これだけのごみが市全体で出されているわけですが、そのごみは、どこでどのように処理(しょり)されているのかごみのゆくえをおってみました。

 久里浜に南処理工場があります。
処理工場の人が、

と教えてくれました。



 

 

南処理工場全景
(みなみしょりこうじょうぜんけい)

 

ごみを落としていく収集車

 

 

 ごみをつんだしゅう集車がつぎつぎとやってきて、ごみのなげ入れ口からごみを落としていきます。そのごみを、クレーンで持ち上げてしょうきゃくろにいれてもします。そして、これらのもやす仕事は、コントロール室でかんしし、そうさしているとのことでした。

 

[南処理工場のえんとつの高さも、まわりのかんきょうを考えて高くなっています。]
●南処理工場……………170m
●南戸塚処理工場……… 90m(横浜市)
●港南処理工場…………100m(横浜市)
●保土ヶ谷処理工場……115m(横浜市)

 

ごみを集めたり、処理(しょり)工場などではたらく人と車の数
(平成10年度調べ)

<ごみ・資源ごみをしゅう集する人>

 市の職員………………………………………

 代行業者(だいこうぎょうしゃ)の職員…

 資源ごみ回収(かいしゅう)業者の職員…

 

211

93

40

計344人

<ごみ・資源ごみをしゅう集する車>

 市の車………………………………………… 

 代行業者(だいこうぎょうしゃ)の車…… 

 資源ごみ回収(かいしゅう)業者の車…… 

 

 

89

42

33

計164台

<処理工場ではたらく人>…………………… 78人

 

 

 もしたごみの灰(はい)や、もせないごみは、どのようになっているのでしょう。

 もせないごみは、減容固化施設(げんようこかしせつ)で小さくかためて処理しています。また、もやしたごみの灰は、民間(みんかん)の処分場(しょぶんじょう)でうめてもらっています。これらごみ処理にかかる1人あたりのお金はどのくらいかかるでしょう。

 このように、ごみ処理にもお金がかかります。ごみの中には、資源(しげん)として利用できるものがたくさんあります。ごみとして、すてる前に、資源となるか考えてみましょう。そしてごみはどんなことに気をつけて出したらよいか考えていきましょう。

中央コンピュータ室

 


減容固化施設で小さく固めています

小さく固めたものを処分場へ運びます

 

▲TOPへもどる

<「4.横須賀マップ一覧」へもどる

 

公開日:2023年10月16日 07:00:00
更新日:2023年11月01日 10:42:04