植物歳時記

 教育研究所は,昭和62年度に「三浦半島の植物」を刊行いたしました。その中の「観察コースと植物」の項をインターネット上で公開することになり作業を進めています。現在,インターネット上には,12のコースと植物名,一部の写真だけしか入っていませんので,写真の補充と説明を入れるために,再調査を続けているところです。

 調査をおこなう中で出会った植物を,おりにふれてご紹介できたらと考え,この「植物歳時記」を始めることにいたしました。ご覧いただければ幸いです。

 

平成11年4月5日

植物研究家 八田羽 栄一

 

NO.181以降は、平成22年(2010)12月1日の提出をめざして資料の調整中です。
記・平成22年(2010)5月14日


< 三浦半島の植物トップに戻る

2007年9月 NO.180 シロバナサクラタデ
NO.179 ハナイカダ
2007年8月 NO.178 ダンドク
2007年7月 NO.177 タケニグサ
2007年6月 NO.176 アカショウマ
2007年5月 NO.175 チリアヤメ
NO.174 ハルジオン
2007年4月 NO.173 コウボウムギ
NO.172 ツクバキンモンソウ
2007年3月 NO.171 ウグイスカグラ
2007年2月 NO.170 ヒメオドリコソウ
2007年1月 NO.169 ロウバイ
2006年12月 NO.168 ピラカンサ
2006年11月 NO.167 イヌタデ
2006年10月 NO.166 アキノギンリョウソウ
NO.165 ニガカシュウ
2006年9月 NO.164 ヤハズソウ
NO.163 コウヤマキ
2006年8月 NO.162 オオヒナノウスツボ
NO.161 クサレダマ
2006年7月 NO.160 ソテツ(雌花)
NO.159 ソテツ(雄花)
2006年6月 NO.158 ツルオオバマサキ
NO.157 ユウゲショウ
2006年5月 NO.156 オニタビラコ
NO.155 キンラン
2006年4月 NO.154 オニグルミ
NO.153 ツルカノコソウ
2006年3月 NO.152 ヤハズエンドウ
NO.151 ヤマルリソウ
2006年2月 NO.150 ハマダイコン
2006年1月 NO.149 ケンポナシ
NO.148 フウセントウワタ
2005年12月 NO.147 サネカズラ
NO.146 サルナシ
2005年11月 NO.145 ミツバベンケイソウ
NO.144 ミゾカクシ
2005年10月 NO.143 ハマナタマメ
2005年9月 NO.142 ナンバンギセル
NO.141 コマツナギ
2005年8月 NO.140 キバナガンクビソウ
NO.139 マネキグサ
2005年7月 NO.138 マヤラン
NO.137 タカトウダイ
2005年6月 NO.136 トキワツユクサ
NO.135 イヨカズラ
2005年5月 NO.134 ハマボッス
NO.133 シロバナハンショウヅル
2005年4月 NO.132 センボンヤリ
2005年3月 NO.131 ニオイタチツボスミレ
2005年2月 NO.130 コノテガシワ
NO.129 シキミ
2005年1月 NO.128 クロガネモチ
2004年12月 NO.127 ヤマラッキョウ
2004年11月 NO.126 イヨカズラ
NO.125 ヤクシソウ
2004年10月 NO.124 オオカモメヅル
NO.123 タコノアシ
2004年9月 NO.122 ツリフネソウ
2004年8月 NO.121 ウバユリ
NO.120 ハマグルマ
2004年7月 NO.119 コニシキソウ
NO.118 ヤマアジサイ
2004年6月 NO.117 オニシバリ
NO.116 コモチマンネングサ
2004年5月 NO.115 スナビキソウ
NO.114 ナワシロイチゴ
2004年4月 NO.113 マツバウンラン
NO.112 スズメノヤリ
2004年3月 NO.111 オランダミミナグサ
2004年2月 NO.110 カワヅザクラ
2004年1月 NO.109 オモト
2003年12月 NO.108 キチジョウソウ
2003年11月 NO.107 センブリ
NO.106 ツルソバ
2003年10月 NO.105 サルトリイバラ
NO.104 ハマゴウ
2003年9月 NO.103 ガガイモ
2003年8月 NO.102 カクトラノオ
NO.101 タカサゴユリ
2003年7月 NO.100 キツリフネ
NO.99  ヒメヤブラン
2003年6月 NO.98 ハンゲショウ
NO.97 ムラサキツメクサ(白花)
2003年5月 NO.96 ハマエンドウ
NO.95 ヒメハギ
2003年4月 NO.94 フデリンドウ
NO.93 カキドオシ
2003年3月 NO.92 アツバスミレ
NO.91 シュンラン
2003年2月 NO.90 ホトケノザ
NO.89 シロバナタンポポ
2003年1月 NO.88 ヤブコウジ
NO.87 マンリョウ
2002年12月 NO.86 ビワ
NO.85 ハゼノキ
2002年11月 NO.84 オオハナワラビ
NO.83 ハマアキノキリンソウ
2002年10月 NO.82 ナンテンハギ
NO.81 ジュズダマ
2002年9月 NO.80 メドハギ
NO.79 イワダレソウ
2002年8月 NO.78 アメリカデイゴ
2002年7月 NO.77 コガンピ
NO.76 センリョウ
2002年6月 NO.75 ネジバナ
NO.74 テリハノイバラ
NO.73 ハマヒルガオ
NO.72 ハマボウフウ
2002年5月 NO.71 タニギキョウ
NO.70 トキワハゼ
2002年4月 NO.69 ナツトウダイ
NO.68 タチツボスミレ
2002年3月 NO.67 キランソウ
2002年2月 NO.66 フキ
NO.65 キヅタ
2002年1月 NO.64 イヌノフグリ
NO.63 シロヤブツバキ
2001年12月 NO.62 ヒヨドリジョウゴ
NO.61 ヤツデ
2001年11月 NO.60 アリドオシ
NO.59 スズメウリ
2001年10月 NO.58 オケラ
NO.57 キチジョウソウ
NO.56 アメリカネナシカズラ
2001年9月 NO.55 モチノキ
NO.54 クズ
2001年8月 NO.53 メハジキ
NO.52 ハマボウ
2001年7月 NO.51 ネムノキ
NO.50 スカシユリ
2001年6月 NO.49 ガクアジサイ
NO.48 オカトラノオ
NO.47 クリ
2001年5月 NO.46 ヒルザキツキミソウ
NO.45 コバノタツナミ
NO.44 ヤセウツボ
2001年4月 NO.43 ゲンゲ(レンゲ)
NO.42 キケマン
NO.41 ムラサキケマン
2001年3月 NO.40 ホタルカズラ
NO.39 オオバヤシャブシ
2001年2月 NO.38 イタビカズラ
NO.37 フウトウカズラ
2001年1月 NO.36 アオキ
NO.35 スイセン
2000年12月 NO.34 カミヤツデ
NO.33 トベラ
2000年11月 NO.32 クサギ
NO.31 マルバアキグミ
NO.30 オオバグミ
2000年10月 NO.29 タイアザミ
NO.28 アキノノゲシ
2000年9月 NO.27 ツルニンジン
NO.26 ツリガネニンジン      
2000年8月 NO.25 キツネノカミソリ
2000年7月 NO.24 ヒラナス
2000年5月 NO.23 ヤマホタルブクロ
NO.22 ハコネウツギ
2000年4月 NO.21 アオキ
NO.20 ウラシマソウ
2000年3月 NO.19 エノシマキブシ
2000年2月 NO.18 オリヅルシダ
2000年1月 NO.17 ヤブツバキ
NO.16 アロエ
1999年12月 NO.15 ハナイソギク
NO.14 イソギク
1999年11月 NO.13 ク コ(実)
NO.12 ク コ(花)
NO.11 エビヅル
1999年10月 NO.10 ノコンギク
1999年9月 NO.9  センニンソウ
1999年8月 NO.8  ヘクソカズラ
NO.7  ハマカンゾウ
1999年7月 NO.6  ヒメヒオウギズイセン
NO.5  ハマナデシコ
1999年6月 NO.4  タイトゴメ
NO.3  スイカズラ
1999年5月 NO.2  マルバウツギ
1999年4月 NO.1  カジイチゴ

▲TOPへ戻る

< 三浦半島の植物トップに戻る

更新日:2023年11月02日 13:18:13